« ゼブラーマン | トップページ | ロード・オブ・ザ・リング »

2004.02.17

横浜大世界

横浜大世界に行ってきた。土曜の午後だったので、(予想はしていたが)かなりの混雑だった。

僕にとって中華街の思い出は、子供の頃に連れられていった順海閣につきる。その時食べた中華料理が「中華料理」であり、未だにそれは変わっていない。コーンスープ、エビチリ、五目焼きそば。ありきたりの、それこそ巷のラーメン屋でも食べられるようなメニューだが、中華街のイメージはそれにつきる。
最近では、順海閣も食べ放題で有名だが、その味は、昔懐かしい広東料理。たまに、行き先に困ると使ったりする。

さて、横浜大世界だが、混んでるお店に並ぶと悲惨。特に、目当ての店がいくつかあると、一緒に食べるのは無理。
今回食べたのは、以下。
1)「王興記」の蟹粉湯包。
1時間待ちで、食べたけど、それほど。。。まぁ、一回食べればいいかな。
2)「高橋軒」の砂鍋排翅保。
1500円にしては、物足りない。パートナーは、「あれは、ひれを半分に切ってる」といっているが、...
3)「麻辣麺荘」の麻辣担担麺(激辣)。
これが、残念。王興記のカニ入り饅頭を待っている間にさめてしまって、麺がくっついていて...
4)「陸港小鎮」の排骨麺(小) 。
フカヒレだけでは少ないと、食べてみたが、さっぱりした排骨麺。可もなく不可もなく。

ってな感じで、長時間待たされたわりには、いまいちであった。ラーメン博物館のように、廃れたころ、また行くのがいいかな。

|

« ゼブラーマン | トップページ | ロード・オブ・ザ・リング »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜大世界:

« ゼブラーマン | トップページ | ロード・オブ・ザ・リング »