2009 アカマイ・カスタマ・カンファレンス 視聴率上昇中〜ユーザを魅了する次世代Web〜
7月23日(木)、「2009 アカマイ・カスタマ・カンファレンス 視聴率上昇中〜ユーザを魅了する次世代Web〜」
会場 都市センターホテル 3F コスモスホール に行ってきた。内容は、以下。
13:30〜13:45 開会挨拶 アカマイ株式会社 代表取締役社長 小俣 修一
13:45〜14:30 「サービスパッケージを活用したインターネット戦略」 Sanjay Singh
14:30〜15:15 「e-コマースの現在と将来」 Pedro Santos
15:15〜16:00 ユーザ事例:「ユニクロのプロモーション効果と次世代 Web 戦略」
株式会社ファーストリテイリング グローバルコミュニケーション部 部長 勝部 健太郎様
16:00〜16:15 休憩(コーヒーブレイク)
16:15〜18:00 パネルディスカッション:「ビジネスを伸ばす次世代Webとは何か?」
モデレーター
* ジャーナリスト 佐々木 俊尚様
パネリスト
* アテイン株式会社 代表取締役 本多 成人様
* 株式会社カカクコム 取締役COO 安田 幹広様
* デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 取締役CTO 徳久 昭彦様
* 株式会社バンダイチャンネル プラットホーム・サービス部 執行役員 ゼネラルマネージャー 安食 孝徳様
18:15〜 懇親会
まぁ、なんのことはない、アカマイのユーザ会。今回、おもしろかったのは、ユニクロのユーザ事例、UNICLOCK。
会場 都市センターホテル 3F コスモスホール に行ってきた。内容は、以下。
13:30〜13:45 開会挨拶 アカマイ株式会社 代表取締役社長 小俣 修一
13:45〜14:30 「サービスパッケージを活用したインターネット戦略」 Sanjay Singh
14:30〜15:15 「e-コマースの現在と将来」 Pedro Santos
15:15〜16:00 ユーザ事例:「ユニクロのプロモーション効果と次世代 Web 戦略」
株式会社ファーストリテイリング グローバルコミュニケーション部 部長 勝部 健太郎様
16:00〜16:15 休憩(コーヒーブレイク)
16:15〜18:00 パネルディスカッション:「ビジネスを伸ばす次世代Webとは何か?」
モデレーター
* ジャーナリスト 佐々木 俊尚様
パネリスト
* アテイン株式会社 代表取締役 本多 成人様
* 株式会社カカクコム 取締役COO 安田 幹広様
* デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 取締役CTO 徳久 昭彦様
* 株式会社バンダイチャンネル プラットホーム・サービス部 執行役員 ゼネラルマネージャー 安食 孝徳様
18:15〜 懇親会
まぁ、なんのことはない、アカマイのユーザ会。今回、おもしろかったのは、ユニクロのユーザ事例、UNICLOCK。
UNICLOCK = PR x Web
ユニクロというアパレルメーカがブログパーツを出すという画期的かつ斬新なメディア戦略が受け、「カンヌ国際広告祭」など世界の3大広告祭すべてのインターネット部門でグランプリを得ることになった。
参考)世界のテレビCMを超えたWEB広告「UNIQLOCK」・ウェブ開発物語
YOUTUBEのオーディション風景から始まるティザー広告。今でこそ普通に行われるが、2007年当時は、特に、YOUTUBEを使ってのティザー広告は、日本では珍しかったろう。ただ、当時でもブロガーを使った広告は当たり前に行われていたので、ブログパーツの公開自体はそれほど目新しい試みではない。ただ、アフェリエイトの様な金銭でつるのではなく、ユニクロというブランドとスタイリッシュなブログパーツが受けて、55615ユーザ、72889クリック、3億1千万PV(2009.7.20 現在)になったのだろう。
あと、パネルディスカッション。申し訳ないけど、僕は、パネルディスカッションが大嫌いなのだが、今回のは、特にディスカッションになっておらず、佐々木さんの独り言に、皆さん突き合わされた感じ。まぁ、彼のセミナーだと思えば、気にもならないが。彼が取り上げたのは、つぎの4っつ。「ライフログ」、「動画」、「携帯電話」、「拡張現実(Augmented Reality)」。特に、「ライフログ」は佐々木さんが広めているようで怪しい^^;いわゆるアクセスログや、セミナ受講歴、メルマガの購読状況のような顧客の行動をセールスプロモーションに活用するのは、昔から行われていたし、それこそ、当たりまえ。特に新しいことはない。また、動画に関しても、まだまだ帯域の狭いインターネットで、フルスケールの映像を長尺で流すのは、できるかも知れないが、安定度は低い。ベストエフォートな感じ。ただ、携帯電話は、侮れない。PCでWebを見る時代は、既に終焉している。インターネットトラフィックが、携帯電話に蹂躙されている日本で、携帯電話を無視しては、インターネットは始まらない。そんなこんなで、よくわからないARを除いて、まぁ、こんな感じかなってな内容でした。ちなみに、懇親会のお食事は、大変美味しゅうございました^^;
今日のワークアウト、35分31秒・・・5.08Km。
| 固定リンク
« 陰摩羅鬼の瑕 | トップページ | 熱海海上花火大会 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント