« 硝子のハンマー | トップページ | ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 »

2012.07.11

Diablo III

Diablo Ⅲ (輸入版:北米)Diablo III
最近はまっているPCゲーム、Diablo III。
ディアブロは、アメリカのBlizzardが開発したゲームで、1997年にその1が発売されている。特に日本語化はされていないので、輸入盤でも、日本代理店の発売のものでも内容は同じだが、代理店のものは、解説書が日本語化されていた。
2000年には、続編のディアブロ2が発売された。
さて、それから12年、満を持して登場したのが、このディアブロ3である。
独特のBGMで、いわゆるダンジョンを進み、敵を倒して、金や剣、防具、薬、宝石、魔法の本を拾い集めて、自分を強くする。最後のボス、ディアブロをやっつける物語。
これをやっていると思い出すのが、ローグやネットハック。キャラクター端末でRPGを実現した伝説のゲーム。基本は、全く変わっていない。というか、内容も変わっていない。違うのは、その表現。当時は、「@」に、感情移入して、ゲームをしたものだが、今では、BGMもあり、3Dで自キャラが表示される。それでもやる事は同じ。ダンジョンを進み、敵を倒して、金や剣、防具、薬、宝石、魔法の本を拾い集めて、自分を強くする。
我が家のお嬢様が、友達のうちでTVゲームをみせてもらった話をしていたので、ローグの話をしたら、興味を持ったらしく、Bは、何?Tは?と、質問攻めの毎日である。ちなみに、Bは、バット(コウモリ)、Tは、トロールである。
今日も、夜な夜な、DIABLO IIIをやってしまう。
そうそう、DIABLO、ローグで思い出すのは、指輪物語。三部作は、映画化され終了したが、この冬、その前の物語、「ホビット」が、公開されるようである。こちらも、見に行ってしまうのか。

|

« 硝子のハンマー | トップページ | ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Diablo III:

« 硝子のハンマー | トップページ | ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 »