Samsung SSD 840 EVO 500GB
2.5インチSATA接続SSD Samsung SSD 840 EVO ベーシックキット MZ-7TE500B/IT(500GB)
今のマシンを買うときに入手した125GBのSSDも使用率90%を超えて、レッドゾーンに入って来たので、まだまだお高いけど、今人気のSamsung SSD 840 EVOを入手。昨年末、入れ替えた。
もともと、今のマシンのOSは、Intel SSD 125GBに入っていた。SWAP、TEMP、CACHEを、80GBのIntel SSDにそれぞれパーティショニングして確保、ユーザデータは、2TのSeagate SATA DISK。順調に使っていたが、さすがに、ソフトをいろいろ入れてくると、125GBでは、手狭になって、拡張することに。最近出たばかりのSamsung SSD 840 EVOが性能もそこそこ人気なので、奮発して500GBを購入。当面、この構成でいくのかな。
今のマシンを買うときに入手した125GBのSSDも使用率90%を超えて、レッドゾーンに入って来たので、まだまだお高いけど、今人気のSamsung SSD 840 EVOを入手。昨年末、入れ替えた。
もともと、今のマシンのOSは、Intel SSD 125GBに入っていた。SWAP、TEMP、CACHEを、80GBのIntel SSDにそれぞれパーティショニングして確保、ユーザデータは、2TのSeagate SATA DISK。順調に使っていたが、さすがに、ソフトをいろいろ入れてくると、125GBでは、手狭になって、拡張することに。最近出たばかりのSamsung SSD 840 EVOが性能もそこそこ人気なので、奮発して500GBを購入。当面、この構成でいくのかな。
さて、最近のSSD換装は簡単になったもので、Samsung提供のWindows上のクローン作成ツールで、DISKクローンを作成、無事換装した。
ただし、実際は、ちょっと問題があり、このベーシックキットには、ハードディスクマウンターはついていないのだが、手持ちの2.5inch->3.5inchマウンターがなく、マシンに付けられなかったの大慌てで、Samsung純正のマウンターを購入した次第。
最近のネット通販は、気軽で、手元に届くのも早い。12/27(金曜日)に注文し、28(土曜日)には、SSDが。取り付けようとして足りなかったマウンターを即日注文し、29(日曜日)には入手、無事、新年から500GBのSSDで、快適に過ごしている。
ただし、実際は、ちょっと問題があり、このベーシックキットには、ハードディスクマウンターはついていないのだが、手持ちの2.5inch->3.5inchマウンターがなく、マシンに付けられなかったの大慌てで、Samsung純正のマウンターを購入した次第。
最近のネット通販は、気軽で、手元に届くのも早い。12/27(金曜日)に注文し、28(土曜日)には、SSDが。取り付けようとして足りなかったマウンターを即日注文し、29(日曜日)には入手、無事、新年から500GBのSSDで、快適に過ごしている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Samsung SSD 840 EVO 500GB(2014.01.05)
- LLまつり(2013.08.27)
- SXSW 2013 報告会(2013.04.29)
- Evernote Devcup 2013 Kick off & User Meetup in Tokyo(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント