2011.09.21

我が家にもスマホがやってきた。(その4) 「SPモード」

スマホを使い始めて、いまいちわかりにくいのが「SPモード」。まぁ、スマホ版のiモードなんだろうけど、何が違うのかわからない。説明書によると、プロバイダーが違うらしいのだが、プロバイダーは、DOCOMOなのでは????
なんにつけ、iモードのメールは読めないそうなので、spモードに移行することに。
移行なんだけど、メールアドレスは、そのまま使えるらしい。
(1)iモードのアドレスを、spモードに移行し、iモードを辞める。
(2)spモードのアドレスを新規に取得し、新たなアドレスで始める。
(3)spモードのアドレスを新規に取得するが、iモードのアドレスと入れ替えて、spモードは、そのままのアドレスを使う。
上記、いずれかが選べる。まぁ、万が一、iモードに戻りたくなった時のために、(3)で、環境を作る。
後は、アドレス帳とデータの移行。
なんだけど、これが、一筋縄でいかなかった。
つづく...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.19

我が家にもスマホがやってきた。(その3) 「ストラップ」

_dsc5244

携帯電話と言えば、ストラップ。
F-12C発売記念キャンペーンということで、、グローブ・トロッターオリジナルストラップ、または、スマートフォンケースのプレゼントがあった。残念ながら、このキャンペーンはすでに終わっている。
僕の入手したのは、ストラップの黒。
本革ストラップについているトラベルケースのモチーフは、ストラップに沿って動かせる。
案外、気に入っている^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.03

我が家にもスマホがやってきた。(その2) 「液晶保護シート」

さて、スマホだが、...。
スマホを買って、最初に購入したのは液晶保護シート「docomo F-12C専用液晶保護フィルム 気泡カット RX-F12C04BK
まぁ、これがどれだけ効果があるかわからないが、一眼レフのレンズを買うと同時に買うフィルターと同様、無条件に購入してしまった。

続きを読む "我が家にもスマホがやってきた。(その2) 「液晶保護シート」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.02

我が家にもスマホがやってきた。(その1)

_dsc5219

スマートフォン「F12C
女もすなるスマホというもの、男もしてみんとてするなり。
とういうことで、我が家にもスマホが導入された、「F12C」。

もともと、FOMA F905iを使っていた。
特に大きな不満はないが、最近、自宅のマシンをかえてWindows 7にしたところ、データリンクができなくなった。対応するUSBドライバがないようだ。少し不便。

携帯も少し古くなったし、買い換えてもいいかな?とも思っていた。
でも、あんなに安かった携帯電話の値段が急騰し、手が出せない。

なんて思っていたところ、スマホがでてきた。
スマホは安い。

携帯で使っているのは、電話とメール機能。
お財布携帯も音楽も聴かなくなったし、強いて言えば、カメラ機能を使うくらい。
なら、データリンクしやすいスマホにしてもいいかも。
といったところで、スマホ導入と相成った。
つづく...

| | コメント (0) | トラックバック (0)