2006.03.04

品川ランチ奇稿(その11)

F1000036昨日に引き続いて、ecute品川です。
Pizzetta ”。カットされたピッツァが食べられるお店。お昼時でも、そんなに混んでいないので、入りやすい。
本日食べたのは、スープとカット・ピッツァのセット。650円なり。
1カット420円は、ハンバーガーに比べれば高いような気もするが、気軽にピッツァが食べられると思うとお手軽でよい。
残念ながら、素材を忘れてしまったが、できたてのピッツァにトマトとアサリのスープはマッチしていて、美味しゅうございました。ecute品川の中でも、気軽に入れるので、また来てもいいかも。
さて、ピッツァは、美味しかったのだが、少し物足りなかったので、もう一軒。

続きを読む "品川ランチ奇稿(その11)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.03

品川ランチ奇稿(その10)

f1000034本日のランチは、ecute品川の「SITAARA DINER」。
以前より気になっていたecute品川ではあるが、お昼時にちょうど品川に来ることもなく、入りそびれていた。
ecute品川で、ちゃんと座って食事ができるお店は4店舗あり、まずはカレーから挑戦(ちなみに、イートインは、数店舗ある)。
本日食したのは、「プラオセット」1100円也。トマトの炊き込みご飯(プラオ)、野菜カレー、野菜の入ったヨーグルト(ライタ)、小さなナーンが4枚。

続きを読む "品川ランチ奇稿(その10)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.02

品川ランチ奇稿(その9)

F1000033なんかここのところ同じようなランチばっかり食べているような気がするが、気のせいか?
今日のランチは、「魚魯魚魯」。
食したのは、「いくら丼」1300円也。
にしても、どんぶりにちょっぽりしかのっていないのに、この値段とはこれいかに?いくらって、そんなに高かったっけ?あまり食べ慣れないので、価格の感覚もあまりなく。ふ~む。
まずいのではないけれど、1300円で、「ひじきと豆の煮たもの」「おしんこ」「みそ汁」だけとは。といった感じで、二度と行かないと思われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.01

品川ランチ奇稿(その8)

f1000031本日のランチは、DEAN & DELUCA でした。
横を通りながら、何となく入りづらい感じがしていたが、意を決して入ってみる。まずは、どこで何を注文したらよいかがわからない。何となく、デリカが陳列しているところでお兄さんに質問「ここで注文すればいいのですか?」「ええ、そうです」。
ということで、パスタランチを(左の写真)を注文。2種類のパスタから一つ。多数の惣菜から2品を選ぶ。
僕の選んだのは、「粒マスタードのきいたトマト風味のパスタ」。鴨の肉が入っていてスパイシー。惣菜は、「アンティチョークとキノコのマリネ」と「ローストビーフ」。一緒にコーヒーも頼んで995円也。高級ランチではあるが、DEAN & DELUCA と思えばこんなものか。確かに食材は高級だし、味もそんなに悪くない。だからといって、格段においしいかといえばそこは、デリカ、温かいものを温かく出す他のお店に比べれば、どうかな~。
たまには、気取っておしゃれなランチもいいかな?って人におすすめです。ただし、ランチ時は席を先に確保しておきましょう。本日も、ランチセットの乗ったトレイを持って席が空くのを待っている方が多くて、お困りのようでしたから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.27

品川ランチ奇稿(その7)

F1000030本日のランチは、「かこいや」。婦女子が好みそうな、こじゃれた飲み屋さんです。

本日、私が食したのは「薔薇ちらし」980円也。
ちらし寿司に、お刺身、みそ汁、デザートがついているので、品川では順当なお値段か。刺身は、確かにおいしかった。もう少し安いと二重丸。
これ以外にも、「かこいや替わり御膳」1050円(親父向け揚げ物付きご飯)、「温麺・彩り御膳」880円(そばにご飯ものがついた定食)もあったが、どちらも飲み屋のランチな感じ。味は悪くなさそうなので、もう一工夫あってもよいかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.12

品川ランチ奇稿(その6)

本日は、12時前にランチに出かけられたので、性懲りもなくアトレに向かった。
本日のお店は、『グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン』。
食べたのは、「ポーボーイ(オイスターバー名物、フライドオイスターサンドイッチ)」。
1365円也。
時間が良かったのか、待たずに入れたが、12:00を過ぎたあたりから、店口のソファーで待つ人が増え始めた。この店口のソファーも、かなり広いので、数組はウェイティングできる。店内も広く、店員の動きもきびきびしていたので、店の雰囲気は○。フライドオイスターサンドイッチを目当てにやって来たのだが、まずは、クラムチャウダーとパン。サンドイッチにパンを付けなくてもいいと思うが、まぁ、断る理由もないので、いただくことに。クラムチャウダーは、アサリ感が乏しく、普通のクリームスープ。最近は、どこも同じ味で、物足りない。まずくはないんだけど...。

続きを読む "品川ランチ奇稿(その6)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.11

品川ランチ奇稿(その5)

今日のランチは、「AROMA DEL CAFFE」。そうそう毎日高級ランチばっかり食べられる身分ではないので、今日はあっさり、イタリアンなお店に入った。「ベーコンとたっぷり野菜のトマトソースパスタ」とアイスコーヒー。480+150。男性にとっては物足りない量かな。ランチのパスタは、6種類から選べ、飲みのは150。大盛りにもできる(+150円)。まぁ、可もなく不可もなく、普通のパスタ。本屋さん「くまざわ書店」も近いので、本を買って、ゆっくりくつろぐにはいいかもしれない。ただし、分煙はできていないので、たばこの嫌いな人は×。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.10

品川ランチ奇稿(その4)

 本日のランチは、「揖保乃糸 庵 品川店」。以前、品川のランチどころを探していたときに揖保の糸の名前にひかれて、来てみったかったのが、やっと実現した。季節も夏だし、これは、時候もぴったり。
 本日食べたのは、『味わい素麺』 。生のり風味、くるみ風味、梅風味の三種類のつゆで頂く素麺である。なぜだか、香の物とご飯が付いていたが、???。旨いものが好きなくせに味音痴の僕には、「特級品ひね物という最高級品を使用したそうめん」というのが良くわからなかったが、それなりに良いのだろう。くるみ風味はこってりしていて、麺にのりすぎ、素麺にはどうかと思うが、生のりも梅もさっぱりとして、それでいてだしの味がしっかりしている。900円は、ちょっと高い気もしたが、たまに素麺だけを食べに行くのなら良いかも。ちなみに、素麺のみだと600円。
 ただし、残念なことに、オフィースが寒い上に、店の中も冷えていて、冷たい素麺を食べていたのは、僕だけのようだった^^;;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.11

品川ランチ奇稿(その2)

品川には、入ってみたい店がいっぱいあるので困るのだが、そう度々、高級店には行っていられない。そこで、本日は、品川インターシティに入ってすぐ見える「クラッセディミラノ」に入ってみた。
リゾットに引かれて、「リゾット・ランチ」920円也を食す。ランチには、飲み物とサラダがついている。熱いリゾットには、アイス・ラテを選択。選べるのが、コーヒーだけでないのがよい。ランチ時なので混んでいるように見えるが、一人ぐらいなら、案外座れる。レジで注文して、アイス・ラテを飲みながら、リゾットが炊きあがるまで席で待つ。出てきたのは、キノコリゾット。お米は芯が残っているし、いいかんじ。「NEW YORK GRAND KITCHEN」より、店の雰囲気、付け合わせの種類は落ちるが、こちらの方が好みだな。ということで、80点です。雨で、余りインターシティーから出たくないときは、選択肢の一つになろう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.06.09

品川ランチ奇稿(その1)

今週は、品川にお勉強をしに来ている。
しか~し、折角の出張なのだから、ここで美味しいものを食べないわけにはいかない。
そこ~で、まずは手始めに、品川アトレの正面玄関、「NEW YORK GRAND KITCHEN」。見た目は、おしゃれだが、入っている客層は会社員やOLが大半。ランチは、900円からと、ちょっと御高めだが、品川価格と思えば、こんなものか。店員もてきぱきしているし、店の雰囲気は悪くない。 本日食べたのは、クラムチャウダーのスープランチ。デリが2品とサラダ、丸いフランスパンをくり抜いた中に、クラムチャウダースープを入れたものが、一つの皿に盛られて、903円也。クラムチャウダーは、それほどあさり臭くなかったのが、かえって物足りないが、熱々のパンだったのは、好感触。最初は物足りないかもと思ったが、ニンジンとクルミのサラダ、リングイネのサラダパスタで、十分おなかいっぱいになった。サラリーマンのランチとしては、少し高い気もするが、店の雰囲気と合わせて、70点といったところか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)