大戦略パーフェクト3.0
「大戦略パーフェクト3.0」
このブログを書き始めた2003年頃の投稿で「大戦略パーフェクト1.0」のことを書いているが、あれから5年。ついに、大戦略パーフェクト3.0がでた。今、僕が買う唯一のPCゲームが大戦略である。おやじのPC9800でやっていたゲームも進化したもので、PCM音源と戦闘シーンは、格段に進歩している。しかし、その内容はヘックスという六角形のマス目の陣取り合戦。すべての敵を倒すか、首都を落とした者が勝利となる。当然、コンピュータはそれほど強くないのであるが、もっぱら、対戦相手は、コンピュータ。今日も、定番のアイランドキャンペーン(注)を攻略して満足して、この記事を書いている^^;
(注)アイランドキャンペーンとは、最初の大戦略からあった(かな?)、定番のシナリオ。決して凝った作りではないが、青組(普通はアメリカ)と紅組(昔は、ソビエト、最近はロシア)で戦わせて、戦争をするもの。圧倒的に兵器の機能が勝るので、青組が有利。
このブログを書き始めた2003年頃の投稿で「大戦略パーフェクト1.0」のことを書いているが、あれから5年。ついに、大戦略パーフェクト3.0がでた。今、僕が買う唯一のPCゲームが大戦略である。おやじのPC9800でやっていたゲームも進化したもので、PCM音源と戦闘シーンは、格段に進歩している。しかし、その内容はヘックスという六角形のマス目の陣取り合戦。すべての敵を倒すか、首都を落とした者が勝利となる。当然、コンピュータはそれほど強くないのであるが、もっぱら、対戦相手は、コンピュータ。今日も、定番のアイランドキャンペーン(注)を攻略して満足して、この記事を書いている^^;
(注)アイランドキャンペーンとは、最初の大戦略からあった(かな?)、定番のシナリオ。決して凝った作りではないが、青組(普通はアメリカ)と紅組(昔は、ソビエト、最近はロシア)で戦わせて、戦争をするもの。圧倒的に兵器の機能が勝るので、青組が有利。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)